利用規約

サービス利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、ATTOICHI 株式会社(以下、「当 社」といいます。)が提供する「誰か話そ@1」、「神絵師様をみつけたい!@1」(アップデートプログラムによりバージョンア ップされたもの、ユーザー同士のコミュニ ケーション機能等、および Twitter 等の SNS を使用したシェア機能等の外部連携機能を含み、以下、「本サービス」といいます。)(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービ スを含みます。)の利用条件を定めるものです。
サービス利用者の皆さま(以下、「ユーザ ー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。本サービスに関するご意見、お問合わせ等は、以下の窓口にてご連絡ください。当該窓口以外からのお問合わせ等について、当社はお答えいたしかねますことを、ユーザーは予め理解し、ご了承ください。

お問い合わせ窓口

ATTOICHI 株式会社 attoichi@attoichi.com

お問い合わせへの返信には時間がかかる場合がございます。

※最大で 14 日お時間をいただく場合がございます。14 日以内に返信がない場合はメール が届いていない可能性がございますので、メールの設定をご確認いただき、再度お問い合 わせをお願いいたします。

※お問い合わせ窓口からの回答内容等について、その内容を SNS で公開し、あるいは虚偽 の情報を流布する恐れのあるユーザーや、過去に重大な規約違反をしたユーザーからのお問い合わせに対しては、回答をいたしかねる場合がございます。予めご了承ください。


第 1 条(適用)

1.本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。

2.当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称の 如何に関わらず、本規約の一部を構成するものとします。

3.本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定 めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。


第 2 条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

(1)「サービス利用契約 」とは、本規約を契約条件として当社とユーザーの間で締結される、本サービスの利用契約を意味します。

(2)「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産 権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。

(3)「ユーザーコンテンツ」とは、ユーザーが本サービスを利用して作成、投稿その他送信するコンテンツ(動画、画像、写真、イラスト、文字、文章、記事、外部リンクその他のデータを含みますがこれらに限りません。)を意味します。

(4)「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「attoichi.com」である、当社が運営する ウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更さ れた場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。

(5)「ユーザー」とは、第 3 条(利用登録)に基づいて本サービスの利用者としての登録が なされた者を意味します。

(6)「パートナー」とは、本サービスに関して当社が提携する外部の個人、法人または団体 を意味します。

(7)「サブスクリプション」とは、ユーザーが本サービスを一定の期間内において利用でき る権利をいいます。

⑻「通話時間」とは、ユーザーとパートナーの会話接続開始時間から、会話終了時間まで をいいます。通話時間は、分単位で計算され、1 分に満たない端数となる秒数については1 分に繰り上げられるものとします。


第 3 条(利用登録)

1.本サービスにおいては、本サービスの利用を希望する登録希望者(以下、「登録希望者」 といいます。)が本規約に同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下、「登録事項」とい います。)を当社の定める方法で当社に提供の上、当社の定める方法によって利用登録を申請することとします。登録申込者は、利用規約を承諾し、メールアドレスの登録及びパスワードの設定を完了した時点でユーザーになり、これをもって本サービスの利用資格を 得ることとなります。

2.前項に定める利用登録の完了時に、サービス利用契約がユーザーと当社の間に成立し、ユーザーは本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。

3.当社は、利用登録を申請した登録希望者に以下のいずれかの事由があると判断した場 合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わ ないものとします。

(1) 利用登録の申請に際して当社に提供した登録事項の全部または一部につき、虚偽、誤 記または記載漏れがあった場合

(2)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合

(3)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同様。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしく は関与を行っていると当社が判断した場合

(4)本規約に違反したことがある者またはその関係者であると当社が判断した場合

(5)その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合ユーザーが未成年の場合には、本サービスの利用登録申請に際して必ず法定代理人の同意 を得た上で、本サービスの利用登録を申請するものとします。なお、当社は当該ユーザー が本サービスへの利用登録を申請した時点で、法定代理人の同意を得た上で申請したものとみなし、この場合、当該法定代理人は、本規約のすべてを了承したものとします。


第 4 条(登録事項の変更)

ユーザーは、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。


第 5 条(アカウントの管理)

ユーザーは、自己の責任において、本サービスに関するパスワードおよびユーザーID を適 切に管理および保管するものとし、当社が承諾する範囲を除き、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。ユーザーは、 同一人物が、複数のアカウントを開設、保有および第三者の代わりに利用登録してはなら ないものとします。パスワードまたはユーザーID の管理不十分、使用上の過誤、第三者の 使用等によって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとします。


第 6 条(本サービスの利用)

ユーザーは、本規約の条件に従うことを条件に、本サービスを利用することができます。ユーザーが利用可能な機能は、ユーザーの料金プランによって異なる場合があります。本 サービス上で表示される料金プランの内容、使用期限をユーザーご自身でご確認下さい。 ユーザーが料金プランを変更することにより、変更前の料金プランで作成、投稿等したユ ーザーコンテンツの全部または一部が、変更後の料金プランの定める機能制限により、利用できなくなり、または削除等される場合 があります。ユーザーが未成年の場合には、 有償サービスの購入申込に際して必ず法定代理人の同意を得た上で、有償サービスを購入 するものとします。当社は、理由の如何に関わらず、ユーザーが購入した有償サービスの返還、交換または返金を行いません。


第 7 条(ご利用上の注意)

1.本サービスは、サービスの性質上、電波又は回線の不調による切断やインターネット通 信の不具合等に基づく通話サービスの中断等が起こる場合があります。当社は、これらをはじめとする当社の責めに帰すことができない事由を原因とする場合におけるサービスの 中断等によるユーザー及びパートナーの損失等について、一切保証せず、賠償の責を負わないものとします。

2.通話サービス中、ユーザーが任意にこれを一時中断し又はキャストからの呼びかけに応 答がなされない事態が継続する場合(通信不良等で、入退出による改善を試みる行為等は 除く)において、再開の見込みがないと認められる場合は、パートナー側から回線を切断し、通話サービスを終了させることができるものとし、ユーザーはこれに同意するものと します。

第 8 条(利用料金および支払方法)

1.ユーザーは、本サービスの利用の対価として、別途当社が定め、本サービス上に表示す る利用料金を、当社が指定する支払方法により支払うこととなります。なお、当該支払方 法は、当社が指定する決済方法によるものとし、当該決済方法による一切の問題について、当社は責任を負わないものとします。

2.当社は支払い手段、支払い価格をユーザーに事前に通知することなく変更する可能性があります。


第 9 条(サブスクリプション)
当社は、ユーザーに対し、サブスクリプションの方式により本サービスを提供する場合が あります。本サービスに表示する方法により、有料サブスクリプションが開始された場 合、ユーザーは自己の登録した料金プランに応じ、利用料金の全額を支払う必要がありま す。有料サブスクリプションの期間終了までに、ユーザーが、当社が定める方法によりキャンセルしない限り、有料サブスクリプションは同条件で自動更新されるものとします。 ユーザーが有料サブスクリプションの期間終了までにサブスクリプションをキャンセルし た場合でも、当社は、ユーザーに対し受領済みの利用料金を返還しないものとします。当 社は、無料トライアルまたは割引のあるサブスクリプションを提供する場合があります。 無料トライアル期間
または割引期間が終了する前に、ユーザーが、当社が定める方法によ りサブスクリプションをキャンセルしない限り、当該期間の終了後、有料サブスクリプションが自動的に開始されます。当該有料サブスクリプションの利用料金は、当社が別途定める場合を除き、割引が適用されない価格とします。


第 10 条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。

(1)法令または公序良俗に違反する行為

(2)犯罪行為に関連する行為

(3)本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する 行為

(4)本サービスの利用内容について、録音又は録画等の方法により保存する行為

(5)当社、ほかのユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破 壊したり、妨害したりする行為

(6)本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為

(7)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為

(8)不正アクセスをし、またはこれを試みる行為

(9)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為

(10)不正な目的を持って本サービスを利用する行為

(11)本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為

(12)他のユーザーに成りすます行為

(13)当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為

(14)面識のない異性との出会いを目的とした行為

(15)本サービスを当社が定める目的以外で使用する行為

(16)本サービスを使用して作成したユーザーコンテンツを当社が定める目的以外で使用す る行為

(17)本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断するユーザーコンテ ンツ、情報を本サービス上に投稿し、当社または本サービスの他の利用者またはパートナ ーに送信すること

①過度に暴力的または残虐な表現を含む情報

②当社、本サービスの他の利用者、パートナーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像 権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する情報

③第三者の同意なく当該第三者の個人情報を含んだ情報

④コンピューターウィルスその他の有害なコンピュータープログラムを含む情報

⑤当社、本サービスの他の利用者、パートナーまたはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報

⑥過度にわいせつな表現を含む情報

⑦差別を助長する表現を含む情報

⑧自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報

⑨薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報

⑩反社会的な表現を含む情報

⑪チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報

⑫他人に不快感を与える表現を含む情報

(18)本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為

(19)当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングそ の他の解析行為

(20)本サービスの他の利用者の ID またはパスワードを利用する行為

(21)当社のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為

(22)前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為

(23)前各号の行為を試みること

(24)その他、当社が不適切と判断する行為

第 11 条(本サービスの提供の停止等)

1.当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知すること なく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。

(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合

(2)地震、落雷、火災、風水害、停電または天災地変等の不可抗力により、本サービスの提 供が困難となった場合

(3)コンピュータまたは通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの提供が困難となった場合

(4)その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合

2.当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったい かなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。


第 12 条(権利帰属)
当社ウェブサイトおよび本サービス(本サービスの利用により作成されたコンテンツを含 むが、ユーザーコンテンツ自体は除く。)に関する著作権(著作権法第 27 条および第 28 条で規定する権利を含みます)およびその他知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウ ェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。ユーザーは、ユーザーコンテンツに ついて、自らが投稿その他送信することについての適法な権利を有していること、および ユーザーコンテンツが第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、 保証するものとします。ユーザーは、ユーザーコンテンツについて、当社に対し、以下の 各号の目的のため、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、 複製、配布、派生著作物の作成、表示および実行に関するライセンスを付与します。また、パートナーに対しても、ユーザーコンテンツを、本サービスの機能によって使用、複 製、配布、派生著作物を作成、表示および実行することについての非独占的なライセンスを付与します。

(1)本サービスをユーザーに提供する目的

(2)パートナーにユーザーコンテンツを提供する目的

(3)本サービスの品質 向上のためにユーザーコンテンツを分析する目的

(4)本サービスのマーケティング活動に利用する目的

(5)その他当社が別途定める目的

ユーザーは、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権 を行使しないことに同意するものとします。ユーザーは、ユーザーコンテンツに関し、第 三者から当該第三者の知的財産権等の権利を侵害していることを理由として差止め、損害賠償請求その他の請求を受けたときは、自己の責任と負担においてこれを解決するものとします。当該請求等によってユーザーに生じた損害等について当社は一切責任を負わない ものとします。ユーザーコンテンツに起因して当社が当該第三者から差止め、損害賠償請 求その他の請求を受けた場合、当社は、ユーザーに対し、当該請求等から発生した一切の 損害、費用(合理的な範囲の弁護士費用を含みますが、これに限られません。)等を請求 できるものとします。ユーザーの本サービス上のコミュニケーション機能に対する投稿等 について、第三者から削除請求または損害賠償請求等があり、当社が当該請求に相応の理 由があると判断した場合、当社は、ただちに削除その他適切な対応を行うことができるも のとします。この場合においてユーザーに損害または不利益が発生したとしても、当社は 一切の責任を負わないものとします。


第 13 条(利用制限および登録抹消)

1.当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに 対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。

(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合

(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合

(3)料金等の支払債務の不履行があった場合

(4)当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合

(5)本サービ スについて、最終の利用から一定期間利用がない場合

(6)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

2.前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務 の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わな ければなりません。

3.本条に基づき登録を抹消されたユーザーは、当社が承諾する場合を除き、本サービスに 再登録できないものとします。

4.当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。 第 14 条(退会)ユーザーは、当社所定の手続の完了により、本サービスから退会し、自己のユーザーとし ての登録を抹消することができます。退会にあたり、当社に対して負っている債務が有る場合は、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失 い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。退会後の利用者情 報の取扱いについては、第 18 条の規定に従うものとします。


第 15 条(保証の否認および免責事項)

1.当社は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する「機能」、「 商品的価値」、「 正確性」、「有用性」を有すること、ユーザーによる本サービスの利用がユーザ ーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できるこ と、不具合が生じないこと、および第三者の権利を侵害しないことについて、明示または 黙示を問わず何ら保証するものではありません。

2.ユーザーはユーザーコンテンツについて、自己の責任において、保存またはバックアップ措置を講じるものとし、ユーザーコンテンツの消滅、削除等について、当社は一切の責任を負わないものとします。

3.前項で定めるほか、当社は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害につ いて一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合において、当社に 故意または重過失がある場合、この免責規定は適用されません。

4.何らかの理由により当社が責任を負う場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を 除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち付随的損害、間接損害、特別損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)、将来の損害および逸失利益にかかる損害については、賠償する責 任を負いません。また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法 行為によりユーザーに生じた損害の賠償は、ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料金の額を上限とします。

5.当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。

6.当社は、本サービスが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本 サービスの利用に供する情報端末のOS のバージョンアップ等に伴い、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、ユーザーはあらかじめ承諾するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不 具合が解消されることを保証するものではありません。


第 16 条(サービス内容の変更等)

当社は、当社の都合により、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しま たは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません 。当社は、ユーザーに事前に通知の上、本サービ スの提供を終了することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切
の責任を負いません。

第 17 条(秘密情報)

ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取扱うことを求めて開 示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取扱うものとします。

第 18 条(利用者情報の扱い)

当社によるユーザーの利用者情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシーの 定めによるものとし、ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社がユーザーの利 用者情報を取扱うことについて同意するものとします。当社は、ユーザーが当社に提供し た情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利 用および公開することができるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。


第 19 条(利用規約の変更)

当社は、必要と判断した場合には、いつでも本規約を変更することができるものとしま す。本契約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期および内容を当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、またはユーザーに通知します。なお、本規約 の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、当該ユーザーは変更後の規約に同意し たものとみなします。ただし、法令上ユーザーの同意が必要となるような内容の変更の場 合は、当社所定の方法でユーザーの同意を得るものとします。


第 20 条(個人情報の取扱い)

当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。


第 21 条(通知または連絡)

ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとしま す。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。


第 22 条(権利義務の譲渡の禁止)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく 権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。当社は本サ ービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業 譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項にお いて予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみ ならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。


第 23 条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執 行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。


第 24 条(準拠法・裁判管轄)

1.本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。

2.本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄 裁判所とします。

【2021 年 11 月 30 日制定】